宝登山の山頂には、約15000㎡の敷地にロウバイが約3000本植栽されています。
このロウバイ園では、和・素心・満月の3種類のロウバイを見ることができます。
黄色のロウバイは花開くと、甘い香りを放ち、長瀞に一足早い春を知らせてくれます。
ぜひ、長瀞で春を見つけてください!
なお、山頂の宝登山ロウバイ園は、大雪後に除雪を行い、ロウバイ鑑賞ができるようになっています。
お越しの際は、宝登山ロープウェイをご利用いただくと便利です。
○長瀞宝登山ろうばい祭り開催○
2月1日(土)~3月2日(日)の間に長瀞皆野にある登録店で300円以上お買いものすると
スタンプ1つゲット!3つ集めると長瀞駅前の観光情報館でプレゼントを差し上げます!
宝登山ロウバイ園開花情報【2014.2.26現在】
西ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅より奥の山頂付近)は、見頃
東ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅近く)は、4分咲き
宝登山ハイキング足元情報【2014.2.26現在】
2/14に降った記録的な大雪の影響で、ハイキング道はかなりの雪が残っています。
アイゼン等の冬山装備でしたら、歩いた方の足跡をたどりながら入山できますが、
一歩外れると約50センチの積雪のままです。
大事をとって、ロープウェイに乗車いただくことをお勧めします。
自己責任のもと入山されるようでしたら、登山届を提出してください。
埼玉県警登山届電子申請→http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/soshiki/shinsei/sangaku.html
宝登山の山頂には、約15000㎡の敷地にロウバイが約3000本植栽されています。
このロウバイ園では、和・素心・満月の3種類のロウバイを見ることができます。
黄色のロウバイは花開くと、甘い香りを放ち、長瀞に一足早い春を知らせてくれます。
ぜひ、長瀞で春を見つけてください!
なお、山頂の宝登山ロウバイ園は、大雪後に除雪を行い、ロウバイ鑑賞ができるようになっています。
ただし、ロウバイ園へのハイキングコースはまったく除雪しておりませんので
お越しの際は、宝登山ロープウェイでお出かけくください。
○長瀞宝登山ろうばい祭り開催○
2月1日(土)~3月2日(日)の間に長瀞皆野にある登録店で300円以上お買いものすると
スタンプ1つゲット!3つ集めると長瀞駅前の観光情報館でプレゼントを差し上げます!
宝登山ロウバイ園開花情報【2014.2.22現在】
西ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅より奥の山頂付近)は、見頃
東ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅近く)は、4分咲き
宝登山ハイキング足元情報【2014.2.22現在】
2/14に降った記録的な大雪の影響で、ハイキング道はまだ約50cmの積雪があります。
木が折れたり、倒れたりしている場所もあります。
大変危険ですので、ハイキングはお控えください。
ロウバイ園へはロープウェイをご利用ください。
宝登山の山頂には、約15000㎡の敷地にロウバイが約3000本植栽されています。
このロウバイ園では、和・素心・満月の3種類のロウバイを見ることができます。
黄色のロウバイは花開くと、甘い香りを放ち、長瀞に一足早い春を知らせてくれます。
ぜひ、長瀞で春を見つけてください!
なお、山頂の宝登山ロウバイ園は、大雪後に除雪を行い、ロウバイ鑑賞ができるようになっています。
ただし、ロウバイ園へのハイキングコースはまったく除雪しておりませんので
お越しの際は、宝登山ロープウェイでお出かけくください。
○長瀞宝登山ろうばい祭り開催○
2月1日(土)~3月2日(日)の間に長瀞皆野にある登録店で300円以上お買いものすると
スタンプ1つゲット!3つ集めると長瀞駅前の観光情報館でプレゼントを差し上げます!
○宝登山山頂でボランティアガイドによるご案内○
2月の土・休日、宝登山ロープウェイ山頂駅前で、長瀞町認定ボランティアガイド「えんでんべぇ」による
ロウバイガイドを実施しています!ぜひ、お気軽にお声掛けください!(10時~15時まで)
2月22日(土)、23日(日)のガイドは雪の影響のため、中止となりました。
*天候等により、ガイド中止になることがございます。ご了承ください。
宝登山ロウバイ園開花情報【2014.2.20現在】
西ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅より奥の山頂付近)は、見頃
東ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅近く)は、4分咲き
宝登山ハイキング足元情報【2014.2.20現在】
2/14に降った記録的な大雪の影響で、ハイキング道はまだ約50cmの積雪があります。
木が折れたり、倒れたりしている場所もあります。
大変危険ですので、ハイキングはお控えください。
ロウバイ園へはロープウェイをご利用ください。
宝登山の山頂には、約15000㎡の敷地にロウバイが約3000本植栽されています。
このロウバイ園では、和・素心・満月の3種類のロウバイを見ることができます。
黄色のロウバイは花開くと、甘い香りを放ち、長瀞に一足早い春を知らせてくれます。
ぜひ、長瀞で春を見つけてください!
なお、山頂の宝登山ロウバイ園へは、宝登山ロープウェイか徒歩でお出かけください。
○宝登山ロープウェイ始発時刻について○
ロウバイの見頃に合わせて、2月の土・休日は、始発時刻通常9時40分を9時に繰り上げて運転。
注意:2月15日(土)は、雪の影響で始発時刻は通常通りの9時40分となります!
○長瀞宝登山ろうばい祭り開催○
2月1日(土)~3月2日(日)の間に長瀞皆野にある登録店で300円以上お買いものすると
スタンプ1つゲット!3つ集めると長瀞駅前の観光情報館でプレゼントを差し上げます!
○宝登山山頂でボランティアガイドによるご案内○
2月の土・休日、宝登山ロープウェイ山頂駅前で、長瀞町認定ボランティアガイド「えんでんべぇ」による
ロウバイガイドを実施しています!ぜひ、お気軽にお声掛けください!(10時~15時まで)
2/15(土)、16(日)のガイドは、雪のため中止となりました。
*天候等により、ガイド中止になることがございます。ご了承ください。
宝登山ロウバイ園開花情報【2014.2.14現在】
西ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅より奥の山頂付近)は、見頃
東ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅近く)は、4分咲き
宝登山ハイキング足元情報【2014.2.14現在】
2/8に降った雪がまだかなり残っており、踏み固められて凍っていたりします。
その上に新しく雪が積もっていて、足元が非常に不安定です。
宝登山へのハイキングはお勧めできません。
ロープウェイをご利用ください。
どうしてもハイキングされる場合は、自己の責任で必ずアイゼン等冬山装備でお出かけください。
宝登山の山頂には、約15000㎡の敷地にロウバイが約3000本植栽されています。
このロウバイ園では、和・素心・満月の3種類のロウバイを見ることができます。
黄色のロウバイは花開くと、甘い香りを放ち、長瀞に一足早い春を知らせてくれます。
ぜひ、長瀞で春を見つけてください!
なお、山頂の宝登山ロウバイ園へは、宝登山ロープウェイか徒歩でお出かけください。
○宝登山ロープウェイ始発時刻について○
ロウバイの見頃に合わせて、2月の土・休日は、始発時刻通常9時40分を9時に繰り上げて運転。
○長瀞宝登山ろうばい祭り開催○
2月1日(土)~3月2日(日)の間に長瀞皆野にある登録店で300円以上お買いものすると
スタンプ1つゲット!3つ集めると長瀞駅前の観光情報館でプレゼントを差し上げます!
○宝登山山頂でボランティアガイドによるご案内○
2月の土・休日、宝登山ロープウェイ山頂駅前で、長瀞町認定ボランティアガイド「えんでんべぇ」による
ロウバイガイドを実施しています!ぜひ、お気軽にお声掛けください!(10時~15時まで)
2/11(火)のガイドは、雪のため中止となりました。
*天候等により、ガイド中止になることがございます。ご了承ください。
宝登山ロウバイ園開花情報【2014.2.10現在】
西ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅より奥の山頂付近)は、見頃
東ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅近く)は、4分咲き
宝登山ハイキング足元情報【2014.2.10現在】
2/8の降雪が48センチありました。
無理せず、ロープウェイをご利用ください。
どうしてもハイキングされる場合は、必ずアイゼン等冬用装備でお出かけください。
宝登山の山頂には、約15000㎡の敷地にロウバイが約3000本植栽されています。
このロウバイ園では、和・素心・満月の3種類のロウバイを見ることができます。
黄色のロウバイは花開くと、甘い香りを放ち、長瀞に一足早い春を知らせてくれます。
ぜひ、長瀞で春を見つけてください!
なお、山頂の宝登山ロウバイ園へは、宝登山ロープウェイか徒歩でお出かけください。
○宝登山ロープウェイ始発時刻について○
ロウバイの見頃に合わせて、2月の土・休日は、始発時刻通常9時40分を9時に繰り上げて運転。
○長瀞宝登山ろうばい祭り開催○
2月1日(土)~3月2日(日)の間に長瀞皆野にある登録店で300円以上お買いものすると
スタンプ1つゲット!3つ集めると長瀞駅前の観光情報館でプレゼントを差し上げます!
○宝登山山頂でボランティアガイドによるご案内○
2月の土・休日、宝登山ロープウェイ山頂駅前で、長瀞町認定ボランティアガイド「えんでんべぇ」による
ロウバイガイドを実施しています!ぜひ、お気軽にお声掛けください!(10時~15時まで)
*天候等により、ガイド中止になることがございます。ご了承ください。
宝登山ロウバイ園開花情報【2014.2.6現在】
西ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅より奥の山頂付近)は、見頃
東ロウバイ園(ロープウェイ山頂駅近く)は、3分咲き
宝登山ハイキング足元情報【2014.2.6現在】
2/4の降雪で日影にはまだ雪が残っています。
日が当たる場所は、雪がとけて乾いていますが、とけた雪でぬかるんでいる場所や凍結している場所があります。
お出かけの際は、滑りにくい履物、軽アイゼン等をご用意ください!