長瀞町における無人飛行機(ドローン等)の飛行について
ドローンの飛行に関して
※緊急事態宣言発令に伴い、発令期間中は受入を停止します。
長瀞町内は、無人航空機(UAV、ドローン)等の飛行における、航空法で定められた飛行に許可が必要な「人口集中地区(DID地区)」ではありませんが、年間を通じ様々なイベントが開催されていたり、多くの観光客の方がいらっしゃいます。
安全・安心に飛行を行うために、必ず下記のルールを守ったうえで、事前に相談及び届出をお願いしております。
1、荒川橋梁上空及び、橋梁左右30mの飛行禁止
2、河川における船舶航行時の上空の飛行の禁止(場合によっては補助員の配置)
3、各種イベント期間中における飛行の禁止
4、無保険ドローン飛行禁止
5、無許可民地での飛行の禁止
6、船着き場及びその周辺での飛行の禁止
※航空法上、飛行計画に許可・承認等が必要な場合、事前に管轄省庁である国土交通省の手続きを行った上でこちらの届出をお願い致します。
受付に関して
下記の手順にて、相談・届出を受け付けております。
相談・届け出について
①飛行に関する相談
相談は基本的にメールでお願いします。
相談は飛行予定の2週間前までにお願いします。
その際に飛行場所及び、飛行予定日をお知らせください。
飛行場所に関しては、詳細のわかる地図等を添付してください。
②飛行計画の届出
相談後、飛行届出書を下記の様式に記入の上、
飛行日の1週間前までにファックス又はメールにてお送りください。
※注意
- 届出書は、あくまでも当協会で飛行について把握するために利用されていただきます。
- 飛行の許可ではありませんのでご留意ください。
- 飛行届の提出のない、飛行における事故・事件等に関しましては、
当協会としてはその後の対応のお手伝いが出来かねますのでご了承ください。
届出用紙のダウンロード
※届出書には飛行範囲のわかるマップ(離発着場所も記載)・身分証明書のコピーを添付ください。
よくある質問
Q、相談をする事で何ができますか?
A、相談をいただくことで、民地での無許可飛行の防止や、
飛行を予定していた場所でのイベント情報等を提供させていただきます。
Q、届出は必ずしも必要ですか?
A、届出を頂いた場合は、飛行場所関係者への事前情報提供や、
事故(墜落事故)時の対応のお手伝いや、警察に通報された際における、
警察からの問い合わせに対する情報提供をさせていただきます。
連絡先
長瀞ロケーションサービス[(一社)長瀞町観光協会]
mail location@nagatoro.gr.jp
電話 0494-66-3311
FAX 0494-66-0308