教育旅行提供事業2025
【寶 -TERAS-】
【連絡先】 TEL:0494-69-0005/FAX:0494-69-0006
【住 所】 長瀞町長瀞544-1
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可)
【内 容】 秩父ランチ・お宝ランチなど
【人 数】 75名
【料 金】 990円~
【雨天時】 可
【営業日時】 年中無休
【申込期限】 1週間前まで
【食事紹介文】 秩父の名物料理のほとんどが食べられます 。
【見晴】
【連絡先】 TEL:0494-66-0028/FAX:0494-66-3040
【住 所】 長瀞町長瀞452
【駐車場】 あり(大型可)
【内 容】 相談により内容決定
【人 数】 120名
【料 金】 相談により内容決定
【雨天時】 可
【営業日時】 年中無休(予約の場合)
【申込期限】 30日前まで
【食事紹介文】 アレルギー対応いたします。
【TAKARA工房】
【連絡先】 TEL:0494-26-5527/FAX:0494-69-0006
【住 所】 長瀞町長瀞544-1
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可)
【体 験】 サボテン、多肉植物寄せ植え体験
【人 数】 30人程度
【料 金】 880円~
【雨天時】 可
【所要時間】 15分~90分
【営業日時】 年中無休
【申込期限】 1週間前まで
【体験紹介文】 人気のサボテン・多肉植物の寄せ植えが880円~体験できます。所要時間は15分~。
雨の日でも小さなお子様から大人まで楽しめます。
【万寿庵】
【連絡先】 TEL:0494-66-3555/FAX:0494-66-3381
【住 所】 長瀞町長瀞447
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可)
【体 験】 長瀞渓谷無料ガイド、地産品買い物
【人 数】 160人
【料 金】 無料
【雨天時】 可
【所要時間】 30分
【営業日時】 年中無休
【申込期限】 要相談
【体験紹介文】 長瀞渓谷(岩畳)から徒歩1分に位置する当店では、当店利用のお客様に対して無料で渓谷についてのガイド(約5~10分程度)を無料で実施しております。
当店売店内にも、地域の歴史や食文化を色濃くあらわす地産品を数多く取り揃えております。
※お買い物時間がない場合や駐車場および無料ガイドのみでのご利用はご遠慮ください。
【埼玉県立自然の博物館】
【連絡先】 TEL:0494-66-0407/FAX:0494-69-1002
【住 所】 長瀞町長瀞1417-1
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可 ※要相談)
【体 験】 博物館観覧
【人 数】 状況により入館制限の可能性あり
【料 金】 一般:200円
高校生/大学生:100円
中学生以下:無料
障害者手帳・アプリ等をお持ちの方とその介助者1名:無料
※学校の学習活動等は申請により無料。
【雨天時】 可
【所要時間】 30分~1時間
【営業日時】 休館日:月曜日、年末年始 ※祝日、振替休日、ゴールデンウィーク
7・8月の月曜日は開館。その他臨時休館あり。
【申込期限】 日程が決まり次第、御相談ください。
【体験紹介文】 埼玉県資料を中心に、地質・動植物を幅広くご紹介。
巨大ザメ「カルカロドンメガロドン」生体復元模型や謎の海獣「パレオパラドキシア」全身骨格化石は必見です。
また、特別展や年3回の企画展も開催しています。
【アウトドアセンター長瀞】
【連絡先】 TEL:0494-66-4165/FAX:0494-66-4166
【住 所】 長瀞町長瀞1429
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可)
【体 験】 ラフティングツアー(半日)
【人 数】 300名
【料 金】 5,000円~6,000円 ※日程や人数によって変動
【雨天時】 可
【所要時間】 約2時間半~3時間
【営業日時】 3月~12月
【申込期限】 体験の前日まで
【体験紹介文】 空気を入れたゴムボートで約7キロの川下り。
緩急ありのコースを水しぶきをあげながら、力を合わせて進んでいきます。
途中の岩畳では、泳いだり、ボートから飛び込んだり、ゴールする頃には同じボートの仲間とハイタッチしながらお互いを称えあうこと間違いなしです!
【長瀞活性化環境整備ボランティア 716MAKERS】
【連絡先】 TEL:0494-66-3311/FAX:0494-66-0308
【住 所】 長瀞町大字長瀞529-1
【駐車場】 なし(体験場所周辺の有料駐車場を紹介)
【体 験】 竹あかりの製作、竹あかりライトアップ準備作業、竹林整備等
【人 数】 35名程度
【料 金】 1,000円~5,000円
【雨天時】 要相談
【所要時間】 竹あかりの製作・竹林整備(各1~3時間)
竹あかりの製作と竹林整備(約5時間)
【営業日時】 年末年始以外
【申込期限】 体験の30日前まで
※申し込み人数や体験内容によっては調整可能
【体験紹介文】 長瀞から上長瀞の荒川沿いの竹林において、竹林整備(下草刈りや竹伐りなど)や、整備活動により発生した竹材を利用し竹あかりの製作を行うなど、地域住民交流型のボランティア作業と工作体験を通じた環境学習(SDGsなど)ができます。
【カヌーヴィレッジ長瀞】
【連絡先】 TEL:0494-66-2679
【住 所】 長瀞町長瀞947-1
【駐車場】 あり(マイクロ・中型可)
【体 験】 長瀞ラフティングツアー、長瀞レイクSUP、クルージングツアー
【人 数】 ラフティング50名 SUP40名
【料 金】 6,000円〜
【雨天時】 可
【所要時間】 約3時間
【営業日時】 3月〜11月
【申込期限】 体験の1週間前まで
【体験紹介文】 カヌーヴィレッジ長瀞の長瀞ラフティングツアーの売りは何と言っても、長瀞最長を誇る7kmコース!
ココでしかできない体験が満載な川の旅は子供から大人まで楽しめます。
こだわりの施設で、オシャレにアウトドア体験!
都心からも近い大自然に囲まれた埼玉県秩父の観光地・長瀞町で、天然記念物の岩畳や大自然の中を下るラフティングツアーです。
カヌーヴィレッジ長瀞では、湖をゆったりクルージングしながら、 リラックスして楽しむ初心者向け「レイクSUPクルージング」を開催中!
長瀞の大自然の中を流れてる荒川。
荒川といえば流れがあり急流のイメージがありますがそんな荒川のイメージを覆す、 絶景で流れがなく湖になっている場所で開催されるのがレイクSUPクルージング体験。
【秩父織塾工房横山】
【連絡先】 TEL:0494-66-0050/FAX:0494-66-3829
【住 所】 長瀞町矢那瀬1313-1
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可)
【体 験】①藍染め体験
②コースター織体験
③秩父銘仙捺染タペストリー体験
④草木染め体験
【料 金】①1,300円 ②1,000円 ③8,000円~ ④2,000円
【雨天時】 可
【営業日時】 木曜定休 年末年始を除く
【申込期限】 ①②随時可能(人数による)
③体験の3日前まで
④体験の1週間前まで
【体験紹介文】
①藍染め体験はハンカチをしぼり染めをしてオリジナルのハンカチを作ります。(所要時間30分 最大80人まで※大人数の場合はお時間が長くなります)
②コースター織体験は自分の好きな色の糸を選んで自分好みのオリジナルのコースターを作ります。(所要時間30分 1回3名まで)
③捺染タペストリー体験は秩父銘仙の柄と好きな色を選んで昔ながらの技法でたて糸に染めていきます。(所要時間3時間 1日最大2名まで)
④草木染め体験は自然の草木を採取し煮詰めてハンカチをしぼり染めします。(所要時間2時間 最大40名)
【ネイチャーナビゲーター】
【連絡先】 TEL:0494-26-6774/FAX:0494-26-6775
【住 所】 長瀞町長瀞824-1
【駐車場】 あり(小型・マイクロ可)
【体 験】 荒川長瀞ラフティング体験ツアー
【人 数】 70名
【料 金】 5,500円~
【雨天時】 可
【所要時間】 3時間
【営業日時】 4月〜11月まで
【申込期限】 前日まで ※直前の予約はご希望に添えないことがあるので早めのご予約を
【体験紹介文】 専用のゴムボートで荒川長瀞峡をみんなで力を合わせて漕ぎ下ります。
小学生から参加できます。
ライフジャケットを着用するので泳げなくても大丈夫です。
【バイクライフサポートシステム】
【連絡先】 TEL:0494-66-3930/FAX:0494-66-3930
【住 所】 長瀞町長瀞888-1
【駐車場】 あり
【体 験】 MTB体験 半日ツアー
【人 数】 5名
【料 金】 6,000円
【雨天時】 不可
【所要時間】 3時間
【営業日時】 通年
【申込期限】 前日まで
【体験紹介文】 レンタルMTB、ヘルメットなどがセットになった半日ツアー。
山の上からMTBで悪路を走ります。
【埼玉県立長瀞げんきプラザ】
【連絡先】 TEL:0494-66-0177/FAX:0494-66-0106
【住 所】 長瀞町大字井戸367
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可)
【体 験】 各種クラフト
【人 数】 30名
【料 金】 100円〜200円
【雨天時】 可
【所要時間】 1時間~2時間
【営業日時】 通年
【申込期限】 45日前まで
【体験紹介文】 まが玉づくりやハンコ作り、長瀞の竹を使ったクラフト。
【いこいの村ヘリテイジ美の山】
【連絡先】 TEL:0494-62-4355/FAX:0494-62-4354
【住 所】 皆野町皆野3415
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可)
【体 験】 宿泊、カレー作り飯盒炊飯、星の鑑賞会、ネーチャーウォーク
【人 数】 150名
【料 金】 応相談
【雨天時】 不可
【所要時間】 2時間他
【営業日時】 年中無休
【申込期限】 3か月前、応相談
【体験紹介文】 詳細は直接ご案内。
【風布にじます釣り堀センター】
【連絡先】 TEL:048-581-4095/FAX:048-581-4095
【住 所】 寄居町風布1955
【駐車場】 あり(マイクロ・大型可 ※バスは平日可)
【体 験】 にじます釣り
【人 数】 60人~ ※平日だと更に受け入れ人数を増やせます
【料 金】 入場料:450円 4歳~小学生(中学生以上)
300円 3歳以下無料
サオ(エサ付):400円
魚 :520円/100g
理代:300円/1匹 他
【雨天時】 可
【所要時間】 30分~60分程度
【営業日時】 定休日はありますが、事前予約で定休日も対応可能
【申込期限】 1か月程度前まで
【体験紹介文】 自分で釣り上げた魚をその場で職人が焼いて、定食類と一緒に食べる。
【ビックスマイル長瀞ベース】
【連絡先】 TEL:0771-29-5370/FAX:0771-29-5371
【住 所】 長瀞町長瀞字沼869-8
【駐車場】 無し(体験場所周辺の有料駐車場を紹介)
【体 験】 長瀞半日ラフティングツアー
【人 数】 100名程度
【料 金】 4,980円~
【雨天時】 可
【所要時間】 2時間30分~3時間
【営業日時】 4月〜11月
【申込期限】 原則予約の2か月前まで
【体験紹介文】 天然記念物にも指定されている岩畳をはじめ、 ダイナミックな自然環境と清流荒川の流れが特徴の埼玉県長瀞ラフティング。
普段見ることのできない、雄大な景色を見ながらのラフティングは最高の思い出になること、間違いなし!