長瀞紅葉まつり2024

長瀞の紅葉

※月の石もみじ公園ライトアップ・埼玉県立自然の博物館館庭ライトアップは、
 11月30日まで延長をいたします。(2024年11月19日12時発表)

秋の長瀞は紅葉スポットとして賑わいます。例年、10月下旬より色づきが始まり、11月中旬ごろから見ごろになります。
荒川・岩畳対岸では秩父赤壁と呼ばれる絶壁から岩畳周辺の木々が鮮やかに色づき、水面に映りこむ紅葉を楽しむことができます。
また、月の石もみじ公園、寶登山神社、自然の博物館も観光客に人気の紅葉スポットで、見頃にはライトアップが行われます。
色とりどりの木々に囲まれた秋の長瀞にぜひお越しください。

紅葉の映像はこちら

※マスコミ・報道関係者の方は、プレスリリース・画像提供コーナー | 長瀞町観光協会公式サイト (nagatoro.gr.jp)

のページも併せてご覧ください。

長瀞紅葉まつり

期間 : 2024年11月1日(金)~11月30日(土)
※週末は混雑が予想されますので、電車をご利用ください。
※駐車場はございますが、駐車台数が限られていますので、長瀞駅周辺・宝登山参道周辺・上長瀞駅周辺の駐車場も合わせてご利用ください。

紅葉色づき状況

現在の紅葉スポットの色づき状況をホームページ上でご案内しております。
詳しくは「長瀞紅葉情報」をご覧ください。(10月下旬より更新予定)

紅葉まつり2024チラシ

 

チラシは、長瀞町観光案内所・長瀞町内のセブンイレブン等で11月上旬より配布予定

紅葉鑑賞場所

長瀞の紅葉の時期は10月下旬~12月上旬(年により変動有)です。複数の紅葉スポットがありますので、町内を散策しながら紅葉をお楽しみいただけます。
見頃のピークは11月中旬~下旬です。長瀞町観光協会のホームページ等で最新情報をご確認ください。

3大紅葉スポット

  • 岩畳(長瀞渓谷)・・・川下りの船から見るのがおすすめ。
  • 金石水管橋・・・橋の上から360度紅葉が楽しめます。
  • 宝登山・・・ロープウエイに乗って、宝登山頂から長瀞・秩父の山々が望めます。

ライトアップスポット

  • 月の石もみじ公園・・・上長瀞駅から徒歩5分。長瀞駅から徒歩15分。
  • 宝登山神社・・・暗闇に浮かび上がる、鳥居の美しさ。長瀞駅から徒歩10分。
  • カエデの森(自然の博物館)・・・月の石もみじ公園隣接

穴場のスポット

  • 荒川橋梁・・・親鼻橋の近く、運が良ければSLを見ることもできます。
  • 白鳥橋・・・樋口駅からすぐ、深い渓谷が橋の上からのぞめます。

なお、紅葉時期は例年の目安であり、天候等によって前後する場合があります。
詳細は長瀞町観光協会(0494-66-3311)までお問い合わせください。

イベント一覧

※イベント内容・日程は紅葉の色づき状況等により、変更や日程が前後する場合があります。
 最新の情報を、ホームページ等で確認の上お出掛け下さい。

・「月の石もみじ公園ライトップ」主催:長瀞町観光協会

   2024年11月8日(金)~11月24日(日)11月30日(土)16時~21時

  【月の石もみじ公園ライトアップ入場料】
   ・大人 300円(中学生以上)
   ・小学生・幼児・未就学児 無料
    ・障がい者 無料(本人のみ)
    ・ペット 無料(リードや籠に入れて他のお客様の迷惑にならない様に)
   ※昼間(10時~16時)は協力金のお願いをしております。
    100円以上協力頂いた方には、ライトアップ入場料金割引付絵葉書を
    プレゼントしております。(ライトアップ入場料300円が100円になります)

   ※月の石もみじ公園ライトアップ「入場券半券サービス」
  11月8日~11月30日の期間中、「月の石もみじ公園ライトアップ」会場の入場券半券を、
  下記の店舗にお持ち頂くと受けられるサービスがございます。
   ・武甲温泉 タオルセット無料
   ・天狗鮨 ソフトドリンク1杯 or アルコール1杯半額
   ・長瀞トリックアート有隣倶楽部 100円引き
   ・UPDRAFT 店内全品5OFF

  【入場券販売場所について】

    1、月の石もみじ公園現地(ライトアップ時間のみ販売)
    2、長瀞観光案内所(長瀞駅前)〔9時~17時販売〕
    3、セブンイレブン長瀞岩畳店
    4、セブンイレブン中野上店

  【長瀞の旅総合予約サイト「ながとろトラベル」】
    ながとろトラベル | 長瀞町観光協会 (nagatoro.gr.jp)

  【駐車場】(下記施設はすべて1回500円・普通車専用)
   ・秩父鉄道 月の石もみじ公園駐車場・・・常設24時間営業ゲート式(高さ注意)
   ・秩父建設本社(140号)駐車場・・・常設24時間営業
   ・アウトドアセンター長瀞 臨時駐車場・・・11月9日~24日営業
                       平日:15時~19時
                       土日祝:10時~20時
   ・長瀞町観光協会 臨時駐車場(照明施設無)・・・11月2日~24日営業
                          9時~17時
    ※土日祝には、大変混雑しますので公共交通機関の利用をお勧めします。

  【大型バス駐車場】
   月の石もみじ公園には、大型バス・マイクロバスの駐車スペースは有りませんので、
   上長瀞駅にて降車後、回送をお願いいたします。
   月の石もみじ公園大型バス駐車場は数年前に廃止になりました。
   回送先は「よくある質問コーナーQ5」を確認ください。
   なお、予約のしていない大型バス・マイクロバスの、
   上長瀞駅より先(自然の博物館方面)への乗り入れは、ご遠慮ください。

・「宝登山神社ライトアップ」主催:宝登山神社

     2024年11月2日(土)~24日(日)30日(土) 17時~21時
      

・「自然の博物館『館庭』ライトアップ」主催:県立自然の博物館

     2024年11月8日(金)~24日(日)30日(土) 16時30分~21時
      

・「宝登山・夕焼け観賞便」主催:宝登山ロープウエイ

     2024年10月21日(月)~11月30日(土)
     最終便を繰り下げて運転いたします。

       

・「宝登山・雲海観賞便」主催:宝登山ロープウエイ

     2024年10月13日(日)~11月10日(日)までの日・祝 
     6時より20分間隔でロープウエイを運転いたします。

       

・「ちちぶのめぐみ感謝市」主催:宝登山神社

   2024年11月23日(土・祝)・24日(日)9時~16時(最終日は15時まで)
   場 所:宝登山神社参道特設会場
   内 容:秩父地域の様々な、手仕事品等を集めて販売をいたします。

・「自然の博物館無料開放デー」主催:埼玉県立自然の博物館

   2024年11月14日(木) 9時~16時30分(入館は16時まで)

・「自然の博物館企画展『長瀞自然遊覧』」主催:埼玉県立自然の博物館

   2024年10月26日(土)~2025年2月24日(月)

・「花のおもてなし 長生館」主催:長生館

   2024年11月1日(金)~2024年11月30日(土) 17時~21時
   内容:長生館自慢の庭園と対岸側の岩畳や白鳥島をライトアップ

・「トワイライト茶室BAR」

   2024年11月1日(金)~2024年11月30日(土) 16時~21時
   内容:有隣倶楽部離れの日本庭園をライトアップ。
      土日祝日限定でイチローズモルトを中心とした『BAR』の営業もいたします。
      BAR営業時間 18時~20時30分(L.O.20時)

・「トワイライトトリックアート(長瀞トリックアート有隣倶楽部)」

   2024年11月1日(金)~2024年11月30日(土)毎日営業
   内容:通常営業時間 10時~16時を、21時まで延長営業(最終入館:20時30分)
   入館料:大人1000円・中学生700円・子供500円

 

イベントにおける下記の事項をお守りください

 ・イベント会場では、混雑状況により入場規制を行うことがあります。

 ・ゴミのポイ捨て、たばこの吸い殻等の投げ捨ては、ご遠慮ください。
  観光地の美化活動にご協力ください。

 ・喫煙は決められた場所で行ってください。

 ・路上駐車や私有地への無断駐車は、他のお客様の迷惑になりますので、
  絶対に行わないでください。

 ・撮影した画像や映像をインターネットやSNS等にて公開する際は、
  他人のプライバシーに配慮してください。

 ・撮影をされる際は、他の方の迷惑にならない様マナーを守りましょう。

 

月の石もみじ公園へのライトアップ時送迎サービスの宿泊施設
 ・花のおもてなし長生館
 ・ゆの宿和どう
 ・いこいの村 ヘリテイジ美の山
 ・ちちぶ温泉 はなのや

月の石もみじ公園に徒歩5分圏内の宿泊施設
 ・養浩亭
 ・民宿長瀞荘
 ・古民家長瀞

長瀞近隣の宿泊施設に関しては下記のページをご覧ください
  宿泊施設一覧

夜間営業店舗
 ・寳 TERAS 11時~20時まで営業(日~木・祝)
         11時~22時まで営業(金・土・祝前)
 ・天狗鮨  16時30分~22時まで営業(水曜日休み)
 ・長瀞トリックアート有隣倶楽部
        10時~21時まで営業(休館日無し)

昼食団体受入施設について
 「よくある質問コーナーQ6」をご確認ください。

 

プレスリリース・画像の提供について
  

  プレスリリースは下記をご確認ください。
   プレスリリース・画像提供コーナー | 長瀞町観光協会公式サイト (nagatoro.gr.jp)
  

  画像の提供を希望される方は、下記より無料にてダウンロードしてご使用ください。
   (ダウンロード期間:2024年11月30日まで)
   無料大容量 ファイル転送サービス GigaFile(ギガファイル)便 

   ※使用される際はクレジット標記をお願いいたします。
     例)提供:一般社団法人長瀞町観光協会
       写真)一般社団法人長瀞町観光協会提供

 

お問い合わせ・質問・取材の申込み等
 下記までご連絡ください。 
 一般社団法人長瀞町観光協会 事務局
 メール:guide@nagatoro.gr.jp  ☎:0494-66-3311 FAX:0494-66-0308

 

おすすめ!乗り物に乗っての紅葉鑑賞

川下り船に乗って川から
  長瀞の人気の和舟での川下り、川からの紅葉をお楽しみください。(舟会社は3社あります)
   「長瀞ラインくだり」「長瀞舟下り」「荒川ライン下り

アクティブにラフティングで、ゆったりカヌー・カヤックで、
  各ウォーターアクテビティ業者にお申し込みください。(事前の予約が必要です)
   ウォーターアクテビティ事業者はこちら
 

電気自動車「モビトロレンタカー」(2人乗り)
  国内でも乗車できるのは十数か所しかない希少な車です。
   「モビトロレンタカー

レンタサイクルですいすい
  気軽に自転車で紅葉を楽しもう、車ではいけない穴場も自転車なら大丈夫!
   「さいくるっと」 

_MG_8128 DSC_0499

 

紅葉スポットの駐車場について
〇月の石もみじ公園・・・隣接地に駐車場(有料)あり。ただし、ライトアップ期間は道が狭いため大変込み合
            います。臨時有料駐車場・国道140号線駐車場をご利用ください。
〇岩畳(長瀞渓谷)・・・長瀞駅周辺の駐車場(有料)をご利用ください。
〇宝登山・・・ロープウエイ山麓駅下に、大駐車場あり(有料)。
〇金石水管橋・・・隣接の蓬莱島公園の駐車場をご利用ください。(無料普通車用)

そのほか、長瀞町内には、駐車場がたくさん用意されていますが、週末等は大変込みあい満車になる場合があります。お越しの際は、電車でのお越しをお勧めします。
路上駐車・無断駐車はご遠慮ください。

近隣観光情報

近隣観光協会ホームページリンク集はこちら