長瀞観光情報

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.10.1

10月1日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。

見頃過ぎが増えた事に伴い、本日をもって今年の七草寺開花状況の更新を終了させて頂きます。

 

・真性寺(女郎花)・・・見頃

 

・道光寺(尾花)・・・見頃

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)散り始め

※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。

 

・多宝寺(桔梗)・・・散り始め

 

・洞昌院(萩)・・・見頃過ぎ 

 

・不動寺(撫子)・・・見頃過ぎ

 

 

・遍照寺(葛)・・・終了


 

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.27

9月27日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
散り始めや、見頃過ぎが増えてきました。

・真性寺(女郎花)・・・見頃

・道光寺(尾花)・・・見頃

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)散り始め 

※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。

・多宝寺(桔梗)・・・散り始め

・洞昌院(萩)・・・見頃過ぎ  

・不動寺(撫子)・・・見頃過ぎ

・遍照寺(葛)・・・見頃過ぎ

 

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.24

9月24日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
気温も落ち着きようやく秋めいましたが、散り始めも増えてきました。

・真性寺(女郎花)・・・見頃

    

男郎花(オトコエシ)とのコラボレーションも楽しめます。

『幸せを呼ぶ青い蜂』という蜂がいます。

これは女郎花だけに寄って来るそうです。出会えるかも知れませんね。

 

・洞昌院(萩)・・・見頃  

 

・道光寺(尾花)・・・見頃

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)見頃

※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。

 

・不動寺(撫子)・・・見頃過ぎ

クロウリハムシに、ほとんどの花が食べられてしまいました。。

 

・多宝寺(桔梗)・・・散り始め

 

・遍照寺(葛)・・・散り始め


※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.19

9月19日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
昨日の雨で散ってしまった花も多いです。

・真性寺(女郎花)・・・見頃

男郎花(オトコエシ)とのコラボレーションも楽しめます。

『幸せを呼ぶ青い蜂』という蜂がいます。

これは女郎花だけに寄って来るそうです。出会えるかも知れませんね。

 

・洞昌院(萩)・・・見頃  

 

・道光寺(尾花)・・・見頃
 

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)見頃

 ※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。

 

 

・不動寺(撫子)

  

クロウリハムシに、ほとんどの花が食べられてしまいました。。

 

・多宝寺(桔梗)・・散り始め
  

 

・遍照寺(葛)・・・散り始め

 

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.17

9月17日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
本日は真夏の暑さが 戻ってきたような感じですね。

・真性寺(女郎花)・・・見頃

男郎花(オトコエシ)とのコラボレーションも楽しめます。

『幸せを呼ぶ青い蜂』という蜂がいます。

これは女郎花だけに寄って来るそうです。出会えるかも知れませんね。

 

・洞昌院(萩)・・・見頃
  

・道光寺(尾花)・・・見頃
 

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)見頃

 ※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。

     

 

・不動寺(撫子)

  

クロウリハムシに、ほとんどの花が食べられてしまいました。。

 

・多宝寺(桔梗)・・見頃
  

 

・遍照寺(葛)・・・見頃

 

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.13

9月13日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
本日は真夏の暑さが 戻ってきたような感じですね。

・真性寺(女郎花)・・・見頃

 

男郎花(オトコエシ)とのコラボレーションも楽しめます。

『幸せを呼ぶ青い蜂』という蜂がいます。

これは女郎花だけに寄って来るそうです。出会えるかも知れませんね。

 

・洞昌院(萩)・・・見頃
  

・道光寺(尾花)・・・見頃
 

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)見頃

 ※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。

 

 

・不動寺(撫子)

  

クロウリハムシに、ほとんどの花が食べられてしまいました。。

 

・多宝寺(桔梗)・・・6~7部咲き
  

 

・遍照寺(葛)・・・見頃

 

ほんのりと甘く香しいです。

 

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.13

9月13日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
本日は真夏の暑さが 戻ってきたような感じですね。

・真性寺(女郎花)・・・見頃

 

男郎花(オトコエシ)とのコラボレーションも楽しめます。

『幸せを呼ぶ青い蜂』という蜂がいます。

これは女郎花だけに寄って来るそうです。出会えるかも知れませんね。

 

・洞昌院(萩)・・・見頃
  

・道光寺(尾花)・・・見頃
 

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)見頃

 ※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。

 

 

・不動寺(撫子)

  

クロウリハムシに、ほとんどの花が食べられてしまいました。。

 

・多宝寺(桔梗)・・・6~7部咲き
  

 

・遍照寺(葛)・・・見頃

 

ほんのりと甘く香しいです。

 

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.10

9月10日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
本日は曇りですが、青空も少し見えますね。

また、9月13日・14日開催「長瀞観光ガイドと巡る、長瀞秋の七草寺巡りバスツアー」現在募集中。
申込は下記のサイトよりお願いいたします。9月10日現在、催行確定・空席有。
深谷駅・寄居駅発着「長瀞観光ガイドと巡る 長瀞秋の七草寺巡りバスツアー」 | 地旅 商品詳細| GOORBY(ゴービー)

・真性寺(女郎花)・・・6~7分咲き

  

男郎花(オトコエシ)とのコラボレーションも楽しめます。

『幸せを呼ぶ青い蜂』という蜂がいます。

これは女郎花だけに寄って来るそうです。出会えるかも知れませんね。

 

・洞昌院(萩)・・・2~3部咲き
    

・道光寺(尾花)・・・4~5分咲き
  

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)6~7分咲き

 ※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。

  

 

・不動寺(撫子)…2~3分咲き
 
 

今年はクロウリハムシが多く発生しておりますので、開花のタイミングが難しいです。

 

・多宝寺(桔梗)・・・2~3部咲き
  

 

・遍照寺(葛)・・・2~3分咲き

ほんのりと甘く香しいです。

  

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.6

9月6日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
本日は快晴、青空に秋の七草が映えています。

また、9月13日・14日開催「長瀞観光ガイドと巡る、長瀞秋の七草寺巡りバスツアー」現在募集中。
申込は下記のサイトよりお願いいたします。9月6日現在、催行確定・空席有。
深谷駅・寄居駅発着「長瀞観光ガイドと巡る 長瀞秋の七草寺巡りバスツアー」 | 地旅 商品詳細| GOORBY(ゴービー)

・真性寺(女郎花)・・・6~7分咲き

  

男郎花(オトコエシ)とのコラボレーションも楽しめます。

『幸せを呼ぶ青い蜂』という蜂がいます。

これは女郎花だけに寄って来るそうです。出会えるかも知れませんね。

 

・洞昌院(萩)・・・2~3部咲き
 

・道光寺(尾花)・・・4~5分咲き
 

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)6~7分咲き

 ※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。


   

 

・不動寺(撫子)…2~3分咲き
   

今年はクロウリハムシが多く発生しておりますので、開花のタイミングが難しいです。

・多宝寺(桔梗)・・・2~3部咲き
   

 

・遍照寺(葛)・・・2~3分咲き
  

ほんのりと甘く香しいです。

 

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了

長瀞秋の七草寺 開花状況 2024.9.2

9月2日現在の、長瀞秋の七草寺の開花情報です。
全体的に花が咲き揃い始めました。

・真性寺(女郎花)・・・2~3分咲き

 

 

・洞昌院(萩)・・・咲き始め
   

・道光寺(尾花)・・・3分咲き
   

 

・法善寺(藤袴)・・・一部(西洋藤袴)咲き始め

 ※写真の花は西洋藤袴です。藤袴の開花予想は9月下旬になります。


  

 

・不動寺(撫子)…2~3分咲き
  

 

・多宝寺(桔梗)・・・2~3部咲き
 

 

・遍照寺(葛)・・・咲き始め
 

※咲き具合の目安 
 ・未開花・・・開花前
 ・開花・・・一部開花
 ・咲き始め
 ・2~3分咲き
 ・4~5分咲き
 ・6~7分咲き
 ・見頃(7~9分咲き)
 ・散り始め 
 ・見頃過ぎ
 ・終了