長瀞観光情報

藤(岩畳)の開花状況 2025年4月30日

長瀞の岩畳には約3000本の「のだふじ」が自生しております。

2025年4月30日現在、見頃です。

蓬莱島公園つつじ開花状況 2025.4.28

蓬莱島公園のつつじが見頃を迎えています。

長瀞の桜の開花状況 2025年4月28日

長瀞町内の桜の開花状況をお伝えします。

4月28日現在、「通り抜けの桜(八重桜)」・・・散り始め

通り抜けの桜は、宝登山の麓の不動寺の裏山にあります。

1週 約900mのコースです。

駐車場有:普通車500円~700円/日

長瀞駅からは、徒歩で約20分

※桜の場所については下図をご参照ください。

通り抜けの桜(八重桜)・・・散り始め(カンザン 他)
               終了(秩父紅枝垂れ)

 

 

宝登山参道(ソメイヨシノ)・・・終了

井戸の桜並木(ソメイヨシノ)・・・終了

野土山(ソメイヨシノ)・・・終了

法善寺しだれ桜・・・終了

道光寺しだれ桜・・・終了

宝登山神社しだれ桜・・・終了

旧南桜通り・・・終了

大手の桜・・・終了

岩田桜・・・終了

北桜通り・・・終了

長瀞春の花物語2025(桜まつり&藤まつり) | 長瀞町観光協会公式サイト

藤(岩畳)の開花状況 2025年4月26日

長瀞の岩畳には約3000本の「のだふじ」が自生しております。

2025年4月28日現在、見頃です。

 

 

長瀞の桜の開花状況 2025年4月26日

長瀞町内の桜の開花状況をお伝えします。

4月26日現在、「通り抜けの桜(八重桜)」が見頃を迎えています。

通り抜けの桜は、宝登山の麓の不動寺の裏山にあります。

1週 約900mのコースです。

駐車場有:普通車500円~700円/日

長瀞駅からは、徒歩で約20分

※桜の場所については下図をご参照ください。

通り抜けの桜(八重桜)・・・散り始め(カンザン・駒つなぎ・一葉・御衣黄 他)
               終了(秩父紅枝垂れ)

 

宝登山参道(ソメイヨシノ)・・・終了

井戸の桜並木(ソメイヨシノ)・・・終了

野土山(ソメイヨシノ)・・・終了

法善寺しだれ桜・・・終了

道光寺しだれ桜・・・終了

宝登山神社しだれ桜・・・終了

旧南桜通り・・・終了

大手の桜・・・終了

岩田桜・・・終了

北桜通り・・・終了

長瀞春の花物語2025(桜まつり&藤まつり) | 長瀞町観光協会公式サイト

藤(岩畳)の開花状況 2025年4月26日

長瀞の岩畳には約3000本の「のだふじ」が自生しております。

2025年4月26日現在、見頃です。

 

長瀞の桜の開花状況 2025年4月24日

長瀞町内の桜の開花状況をお伝えします。

4月24日現在、「通り抜けの桜(八重桜)」が見頃を迎えています。

通り抜けの桜は、宝登山の麓の不動寺の裏山にあります。

1週 約900mのコースです。

駐車場有:普通車500円~700円/日

長瀞駅からは、徒歩で約20分

※桜の場所については下図をご参照ください。

通り抜けの桜(八重桜)・・・見頃(カンザン・駒つなぎ・一葉・御衣黄 他)
               終了(秩父紅枝垂れ)

宝登山参道(ソメイヨシノ)・・・終了

井戸の桜並木(ソメイヨシノ)・・・終了

野土山(ソメイヨシノ)・・・終了

法善寺しだれ桜・・・終了

道光寺しだれ桜・・・終了

宝登山神社しだれ桜・・・終了

旧南桜通り・・・終了

大手の桜・・・終了

岩田桜・・・終了

北桜通り・・・終了

長瀞春の花物語2025(桜まつり&藤まつり) | 長瀞町観光協会公式サイト

藤(岩畳)の開花状況 2025年4月23日

長瀞の岩畳には約3000本の「のだふじ」が自生しております。

2025年4月19日現在の岩畳の藤は咲き始めです。

4月26日にはイベント「藤の祭典」が開催され、

秩父屋台囃の演奏・野点等が岩畳で催されます。

 

 

藤(岩畳)の開花状況 2025年4月21日

長瀞の岩畳には約3000本の「のだふじ」が自生しております。

2025年4月21日現在の岩畳の藤はまもなく開花です。

4月26日にはイベント「藤の祭典」が開催され、

秩父屋台囃の演奏・野点等が岩畳で催されます。