長瀞観光情報
皆様に楽しんでいただいた「長瀞のってるツアー」は、
9月30日(日)午後5時で終了させていただきます。
ありがとうございました。
洞昌院(萩):散り始め[2012.9.27]
洞昌院の萩は、散り始めてまいりました。
道光寺(尾花):見ごろ[2012.9.27]
道光寺の尾花は、前回に引き続き、見ごろが続いています。見ごろはしばらく続きますので、週末はぜひ、お越しください。
遍照寺(葛):見ごろは終了しました[2012.9.20]
遍照寺の葛は、降雨などで花が落ちてしまい、見ごろは終了しました。
不動寺(撫子):咲き始め[2012.9.27]
不動寺の撫子は、前回と同様、咲き始めの状況です。これから時間の経過とともに開花が進んでまいります。白の曼珠沙華が咲いてまいりました。
真性寺(女郎花):見ごろ[2012.9.27]
真性寺の女郎花は、前回に引き続き、見ごろの状態が続いています。
法善寺(藤袴):見ごろ[2012.9.27]
法善寺の藤袴は、開花が進み、見ごろとなりましたので、週末はぜひ、お越しください。
多宝寺(桔梗):見ごろ[2012.9.20]
多宝寺の桔梗は、見ごろになりました。しばらく見ごろは続きますので、週末はぜひお越しください。
洞昌院(萩):見ごろ[2012.9.20]
洞昌院の萩は、開花が進み、見ごろとなりました。
道光寺(尾花):見ごろ[2012.9.20]
道光寺の尾花は、前回に引き続き、見ごろが続いています。見ごろはしばらく続きますので、週末はぜひ、お越しください。
遍照寺(葛):見ごろは終了しました[2012.9.20]
遍照寺の葛は、降雨などで花が落ちてしまい、見ごろは終了しました。
不動寺(撫子):咲き始め[2012.9.20]
不動寺の撫子は、前回と同様、咲き始めの状況です。これから時間の経過とともに開花が進んでまいります。白の曼珠沙華が咲いてまいりました。
真性寺(女郎花):見ごろ[2012.9.20]
真性寺の女郎花は、前回に引き続き、見ごろの状態が続いています。
法善寺(藤袴):4分咲き[2012.9.20]
法善寺の藤袴は、開花が進み、4分咲となりました。見ごろまであと少しです。
多宝寺(桔梗):見ごろ[2012.9.20]
多宝寺の桔梗は、見ごろになりました。しばらく見ごろは続きますので、週末はぜひお越しください。
洞昌院(萩):見ごろ[2012.9.13]
洞昌院の萩は、開花が進み、見ごろとなりましたので、週末はぜひ、お出かけください。
道光寺(尾花):見ごろ[2012.9.13]
道光寺の尾花は、時間の経過とともに開花が進み、見ごろになりました。見ごろはしばらく続きますので、週末はぜひ、お越しください。
遍照寺(葛):4~5分咲き[2012.9.13]
遍照寺の葛は、前回より少し開花が進み、見ごろになりました。お彼岸ごろまで見ごろは続きます。
不動寺(撫子):咲き始め[2012.9.13]
不動寺の撫子は、前回と同様、咲き始めの状況です。これから時間の経過とともに開花が進んでまいります。白の曼珠沙華の芽が、一つだけでてきました。
真性寺(女郎花):満開[2012.9.13]
真性寺の女郎花は、前回に引き続き、見ごろの状態が続いています。
法善寺(藤袴):3分咲き[2012.9.13]
法善寺の藤袴は、開花が進み、3分咲きとなりました。
多宝寺(桔梗):見ごろ[2012.9.13]
多宝寺の桔梗は、見ごろになりました。しばらく見ごろは続きますので、週末はぜひお越しください。
洞昌院(萩):4~5分咲き[2012.9.7]
洞昌院の萩は、ここ数日の好天により開花が進み、4~5分咲になりました。間もなく見頃になりますので、週末はぜひ、お出かけください。
道光寺(尾花):4分咲き[2012.9.7]
道光寺の尾花は、4分咲になり、間もなく見頃になりますので、週末はぜひ、お出かけください。
遍照寺(葛):4分咲き[2012.9.7]
遍照寺の葛は、前回より少し開花が進み、4分咲になりました。見ごろは来週まで続きます。
不動寺(撫子):咲き始め[2012.9.7]
不動寺の撫子は、前回と同様、咲き始めの状況です。これから時間の経過とともに開花が進んでまいります。
真性寺(女郎花):満開[2012.9.7]
真性寺の女郎花は、前回に引き続き、見ごろの状態が続いています。
法善寺(藤袴):間もなく開花[2012.9.7]
法善寺の藤袴は、日本古来の藤袴はつぼみも膨らみだし、間もなく開花します。園芸種のアメリカフジバカマ(紫、白)は、開花が進んでおり、見ごろになっています。
多宝寺(桔梗):4~5分咲き[2012.9.7]
多宝寺の桔梗は、4~5分咲きになりました。これから時間の経過とともに見ごろに近づいてまいります。
洞昌院(萩):4~5分咲き
洞昌院の萩は、ここ数日の好天により開花が進み、4~5分咲になりました。9月中旬には見ごろになります。
道光寺(尾花):3~4分咲き
道光寺の尾花は、3~4分咲になりました。ピンク色の尾花も色が鮮やかです。
遍照寺(葛):3分咲き
遍照寺の葛は、3分咲になりました。見ごろは来週まで続きます。
不動寺(撫子):咲き始め
不動寺の撫子は、時間の経過とともに咲き始めてまいりました。
真性寺(女郎花):満開
真性寺の女郎花は、例年より早く開花しており、見ごろとなりました。しばらく見ごろは続きます。
法善寺(藤袴):未開花
法善寺の藤袴は、日本古来の藤袴は未開花ですが、園芸種のアメリカフジバカマ(紫、白)は、開花が進んでおり、見ごろになっています。
多宝寺(桔梗):3~4分咲き
多宝寺の桔梗は、3~4分咲になりました。これから時間の経過とともに見ごろに近づいてまいります。
洞昌院(萩):4~5分咲き
洞昌院の萩は、ここ数日の好天により開花が進み、4~5分咲になりました。9月中旬には見ごろになります。
道光寺(尾花):3~4分咲き
道光寺の尾花は、3~4分咲になりました。ピンク色の尾花も色が鮮やかです。
遍照寺(葛):3分咲き
遍照寺の葛は、3分咲になりました。見ごろは来週まで続きます。
不動寺(撫子):咲き始め
不動寺の撫子は、時間の経過とともに咲き始めてまいりました。
真性寺(女郎花):満開
真性寺の女郎花は、例年より早く開花しており、見ごろとなりました。しばらく見ごろは続きます。
法善寺(藤袴):未開花
法善寺の藤袴は、日本古来の藤袴は未開花ですが、園芸種のアメリカフジバカマ(紫、白)は、開花が進んでおり、見ごろになっています。
多宝寺(桔梗):3~4分咲き
多宝寺の桔梗は、3~4分咲になりました。これから時間の経過とともに見ごろに近づいてまいります。
長瀞の四季をテーマとした長瀞流フォトコンテストを開始しました!
皆様からの応募、お待ちしております。
詳しくは専用サイトをご覧ください。
第2回長瀞流フォトコンテスト→http://mittecontest.phj.jp/site/nagatoro/index.html
写真:第1回長瀞流フォトコンテスト~最優秀作品~