長瀞観光情報

【見頃】宝登山梅百花園 開花情報

現在7~8分咲きで見頃を迎えています。

ここ数日の暖かさで一気に開花が進んだようです。

こちらもロウバイ園と同様3月いっぱいは楽しめそうです。

宝登山ロウバイ園 開花状況

東ロウバイ園では、只今見頃です。例年よりもかなり遅くなりましたが、きれいに咲いています。

見頃の梅と一緒にお楽しみください。

【咲き始め】大手の桜(エドヒガンザクラ)開花情報

長瀞に桜の便りを知らせてくれる「大手の桜」と呼ばれる

エドヒガンザクラの開花が始まりました!

昨年は4月4日に開花したので、約2週間早い開花となります。

この大手の桜は岩根山周辺の県道沿いにあります。

見学の際は、通行に気を付けてください。

大手の桜地図:http://goo.gl/maps/ktEpk

また、法善寺のシダレザクラもつぼみがピンク色になってきました。

ただ、ソメイヨシノはまだつぼみは硬く、白色でした。

観光協会では、これから桜の情報を随時更新していきます。

ソメイヨシノ 未開花
法善寺のシダレザクラ 未開花
法善寺
法善寺
大手の桜エドヒガンザクラ 咲き始め
大手の桜
大手の桜

 

 

【5分咲き】しだれ梅開花情報

 宝登山の麓にある不動寺周辺の「しだれ梅」が全体的に5分咲きとなりました!

さまざまな種類があるため、早いものは満開。まだこれから満開になる木もあります。

紅色や白などのしだれ梅をぜひ、ご覧ください。

ここからは、宝登山ロープウェイの姿も楽しめます。

3/20よりSL運行開始!

3月20日(水)より秩父鉄道SLパレオエクスプレスが運行開始となります。

長瀞駅も停車駅の一つとなっていて、長瀞から乗車したり、長瀞へ降り立つことができます。

SLは、土日休日を中心に運行となります。

詳しくは秩父鉄道HPをご覧ください。

秩父鉄道HP→http://www.chichibu-railway.co.jp/

ユキヤナギが咲き始めました!

国の名勝及び天然記念物に指定されている「岩畳」に自生しているユキヤナギが

咲き始めました!

ユキヤナギは、バラ科の植物で、白い小さな花をつけます。

長瀞岩畳のユキヤナギは、岩の隙間にあるわずかな場所に根をはり

台風などの大雨で川が増水しても、春になると岩畳のあちこちで白い可憐な花を咲かせ

植物の力強さを見せてくれます。

【5分咲き】宝登山梅百花園 開花情報

暖かい日が続いたので、開花が進み、5分咲きになりました。淡い赤色、白色の梅がきれいに咲いています。

ロウバイもまだ見頃ですので、週末は是非お出かけください。

 

宝登山ロウバイ園 開花状況

西ロウバイ園は見頃を過ぎましたが、東ロウバイ園は引き続き見頃です。

梅百花園の梅が5分咲きで、ロウバイと梅を一緒にご覧になれますので、是非お越しください。

 

 

【3分咲き】宝登山梅百花園 開花情報

宝登山の梅百花園は、3分咲きになりました!

ピンクや白などのさまざまな種類の梅がほころび始めています。

長瀞の春をお楽しみください!

【只今見頃】宝登山ロウバイ園 開花状況

西ロウバイ園は少し見頃を過ぎていますが、東ロウバイ園は見頃です。

梅百花園の梅もあわせてご覧ください!